top of page

ぼんがら餅

こんにちは。

もう、先週の話になってしまいますが自分が今住んでいる大杉地区のサロンで「ぼんがら餅」を作りました!!

因みに大杉地区のサロンは「石楠花の会」という名前で自分も毎週参加させてもらっています!

大杉は高齢化が顕著に表れているため週1回の公民館で行われるサロンがお年寄りの方々の良い交流の場となっています。

最初にまず血圧を測るので自分も図らせてもらっているのですが少し高めです・・・

(写真は載せません!!!)

その後簡単な体操を行い、その後は塗り絵や折り紙などその時によった活動を行います。

そんで先週は「ぼんがら餅」を作りました!!

ってかさっきから「ぼんがら餅」「ぼんがら餅」って書いてるけどそもそも「ぼんがら餅」とはなんぞや?? と関東の方は思ったことでしょう!

まぁ、簡単に言うと「柏餅」的な奴です。近畿の方では「柏」の自生が少ないため「サルトリイバラ」の葉っぱを使ってお餅を作るみたいです。

因みに「ぼんがら」は多賀での呼び方みたいで滋賀県内でも呼び方が変わるみたいです・・・

ややこしい。。

今回の「ぼんがら餅」の作り方はあんこをつつむのではなくミルフィーユみたいに重ねて作りました。

サルトリイバラの葉の上に強力粉を練った生地を乗せその上にあんこそんでまた生地を乗せ、最後にサルトリイバラの葉を乗せます。

それを蒸したら完成です!!

文章で書くとややこしい・・・・

まぁ、要は

1)サルトリイバラ

2)餅生地

3)あんこ

4)餅生地

5)サルトリイバラ

のミルフィーユを作り、蒸す!!!って感じです。

作っている様子はこんな感じです。

話を聞くと家によって作り方は違うみたいですが、「ぼんがら餅」を作るのは久しぶりらしく大量に作りました。

余ったのでお土産としてもらって帰ってきました。

おやつと夕飯のデザートが出来ました(^^)

ラッキーです!!

蒸す前がこちら

そして、蒸した後の完成形がこちらです。

普通においしそうな仕上がり!

実際食べてみてと・・・・ 甘くておいしい!!!

久しぶりに甘いものを食べたような気もします(^o^)

午後からは湖東三山の1つである「西明寺」に行ってきて色々と話も聞けたので次の更新の時には西明寺について少し書きたいなと思います!!


bottom of page